24年ぶりの熊本訪問

6月11日から12日にかけて、24年ぶりに熊本に行って来ました。今年の6月12日は、母の実家がある笠間市上郷から熊本に嫁いでいって、その後、病により死去した叔母(享年30歳)の36回目の命日。いつか墓参に行きたいと思いつつ、なかなか行けなかったのですが、母ともう一人の叔母、叔父の奥さんの3人を連れて、ようやく念願が叶いました。

初めて熊本に行ったのは、ボクが小学4年生の夏休みの時で42年前。その時は、叔母が阿蘇山や別府にドライブに連れて行ってくれたり、電車で熊本市内に行って映画館に連れて行ってくれたり、その時の記憶は途切れ途切れではあるものの、初の異郷の地の体験を満喫したことを憶えてます。

2回目は叔母が死去した後の13回忌法要の時で、24年前。その時は上郷と叔父と共に行って、植木温泉の旅館に宿泊。今回の墓参は、それ以来の3回目。

昨日、墓参を無事に済ませた後、ボクの希望で従姉妹に阿蘇神社に連れて行って頂き、参拝できました。2016年4月の熊本地震によって倒壊した楼門の復旧工事中で境内に入れず、外側からしか見学出来ませんでした。今年の12月には工事が完了する予定なので、工事完了後に再訪したいです。




昼食は、門前町のごとう屋さんで、あか牛丼とだご汁セットを堪能。
https://asogotoya.jp/



その後の帰路にさっき食べたばかりのあか牛を載せたトラックが前方に(笑)。



さらにその後の道中には、現在建設中のTSMCの新工場が出現。
シリコンアイランドの一端を見ることが出来ました。



最後に「道の駅 すいかの里植木」で特産のスイカを購入。
https://suikanosato-ueki.com/



従姉妹に別れを告げて、レンタカーに乗り、福岡空港へ。福岡市内の都市高速で金の隈ICで降りるべきところ、間違えて手前の分岐を曲がってしまい、15分ほどロス(笑)。が、特に大きなトラブルもなくレンタカーを返却して、無事に福岡空港へ到着。



24年前には、うちから車で15分のところに旅客機が利用できる空港が出来るとは想像もしてませんでしたが、九州がぐっと近くなった感じがして、嬉しくなりました。



この場を借りて、従姉妹に御礼を申し上げます。




<広告>
バイクの盗難保険とロードサービスはこちら↓から

盗難保険とロードサービスでライダーをフルサポート

保護犬を譲渡して頂き、新しい家族ができました 

一昨年(2018年)の11月に、16年間飼っていた犬を亡くして、またいつか犬を飼いたいなあと考えていて、以前から気になっていた保護犬の譲渡申請をして、3月18日から新しい家族ができましたので、今回はそのお話を書きます。

保護犬とは、飼い主が死亡したり病気などの事情で飼うことができなくなったり、迷い犬状態になって、茨城県動物指導センターに保護された犬のことです。茨城県動物指導センターでは、HPで、譲渡対象の犬を公開しており、条件を満たした人に対して、無償で譲渡を行っています。
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/aigo/jyoutojyouhou.html

2月の初め頃に茨城県動物指導センターに電話をかけ、申請書類を送って頂くようにお願いしたところ、2,3日すると自宅に届きました。
保護犬を譲り受けるためには、いくつかの条件をクリアしている必要があります。主なものとしては、下記の通りです。
・飼い主の年齢は20歳以上65歳未満であること
・単身世帯ではないこと
・転居の予定がないこと
・犬の登録と狂犬病予防接種を実施すること
・関係法令を遵守し、他人に迷惑をかけないこと
その他の詳細は、茨城県動物指導センターのリンクを御覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/aigo/jyoutokaikopi-.html



2/14に、笠間市の日沢にある茨城県動物指導センターに直接行って、譲渡申請書を提出してきました。譲渡の事前講習会で教えて頂いたのですが、ここには常時150頭以上の保護犬、保護猫がいます。駐車場に車を停めると、犬の鳴き声がひっきりなしに聞こえて、何とも言えない、重苦しい気持ちになりました。



譲渡申請書の提出後、数日して、動物指導センターから、譲渡申請が通ったとのことで連絡を頂き、事前講習会への参加とマッチング(お見合い)の日程を決めました。その際に、HPに掲載されている譲渡予定の犬の中から、気になるわんちゃんがいたら教えて下さい、とのことで、HPに掲載されていたリストの中から、KEI と名前がついている犬が、何となく以前飼っていたいちろうに似ているような気がして、10番の子が気になります、と伝えておきました。


3/10、動物指導センターで、事前講習会とマッチングが行われました。事前講習会では、会議室で約1時間ほど、茨城県動物指導センターにおける収容の実態などをレクチャーされました。ピーク時にはなんと年間8000頭もの犬猫が収容されて、毎日のように殺処分がなされ、それでも収容能力を大幅に超えるような状態がずっと続いていた、とのこと。
茨城県は殺処分数が全国ワーストワンの状態が続いていましたが、県の動物愛護条例、犬猫の殺処分ゼロを目指す条例が制定され、殺処分数は減少しています、とのこと。



事前講習会が終わったあとは、マッチングです。私が気になります、と伝えておいた10番のKEIくん、すぐに触れ合えるような状態にして頂いていました。写真と実物はまったく違うもので、大きいな、と感じました。以前飼っていたいちろうの大きさが頭にあったからだと思います。



動物指導センターの職員さんが、「少し散歩してみますか?」と勧めてくれたので、リードを付けて歩かせてみました。この時は雨が降っていたので、濡れない範囲でしか歩けなかったのですが、施設の柱におしっこをするなど、多少はリラックスしてくれたみたいです(笑)まずは、2週間、この子をトライアルでうちに来てもらうことに決めました。




3/18、動物指導センターの職員さんに連れられて、うちにやってきました。車の中では、ワンワン鳴いておりました。ここで今日から暮らすことになるとは思ってもいかなかったと思います。
うちで暮らすにあたって、名前を「はる」と名付けました。名付け親=ゴッドマザーは、私の嫁さんです ^^;



犬との散歩はやはり楽しいもので、いちろうもよく連れて行った近所の希望が丘公園に頻繁に連れて行っています(特に嫁さんが)。野球場の脇を通ったときに、フェンスにあった看板をふと見ると、「茨城県動物指導センター」の文字が。数え切れないほどこの前を通っていたのに、気が付きませんでした。



当初は、夜は家の中に入れていました。動物指導センターで事前に購入するように言われていたクレートの中に入って寝てくれていました。が、夜中の2時や3時に起きて興奮しだしてしまい、外に連れておしっこなどさせていたのですが、こちらの睡眠時間が削られてしまうのはまずい、ということで、今は昼夜、外で飼うことにしました。雷や風雨が強い時には、家の中に退避させることにします。



いちろうもお世話になっていた動物病院で体重を測って頂いたら17kgで、うちに来たときよりも2kgほど増えていました。体格も、最初にあったときよりも足が太くなってきて、がっしりしてきました。頻繁に散歩に連れていってる結果かな、と思います(特に嫁さんが)



2020/5/27の茨城新聞では、茨城県で殺処分ゼロを達成した、との記事がありました。
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15905029198855
記事をよく読むと、攻撃性や病気があって譲渡が適切でない犬猫と収容中に死亡した犬猫は除外しての数字でゼロ、とのことですから、厳密にはゼロにはなっていないのでしょう。
しかしながら、動物指導センターの職員さんのご尽力や、譲渡を積極的に引き受けてくれているNPO法人の協力などがあって、里親のなり手とマッチングが増え、殺処分を確実に減らす結果につながっています。うちでもたった1頭ではありますが、協力できて良かったです。



繰り返しになりますが、茨城県動物指導センターでは、常時、譲渡対象の犬を公開しておりますので、ご興味ある方、もしくはお知り合いの方で里親になりたいと考えている方がいらっしゃいましたら、下記のHPをご覧になって下さい。
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/aigo/jyoutojyouhou.html

<広告>
バイクの盗難保険とロードサービスはこちら↓から

盗難保険とロードサービスでライダーをフルサポート




奥久慈トレイルレース@2019のボランティアスタッフに参加しました

6/2(日)に奥久慈トレイルレース2019が

開催されました。


第1回大会は2009年。

今年で、11回目になります。

私は、2009年の第1回に出て、

第3関門(釜の平)でタイムオーバー、DNF。

続く2010年の第2回も出場、第2関門の

竜神大橋でタイムオーバー、DNF。

ハイキングの延長線ぐらいの考えで

出場し、甘さを恥じました(笑)


ボランティアスタッフの参加は、

今回で3回目。

2013年の時のボランティアスタッフの

模様は、ブログに書いています。


選手として30kの出場も考えたのですが、

右足の調子が悪くて断念し、5年ぶりに

ボランティアをやってみようと思い、

参加してみました。



当日は、午前4時半にボランティアスタッフ用の

袋田の滝近くの駐車場に到着。



午前5時半に、30kのスタート地点、

竜神大橋に到着しました。



気温は高くなく、直射日光もなく、

好コンディションでした。



30kのスタート前の様子です。



私の担当は、30kのスイーパー。

最後尾のランナーについて

サポートします。



赤岩エイドに向かう途中のトレイル



地元の方々の応援がありがたい岩エイド。



砂防エイドを通過し、



東金砂神社の一の鳥居をくぐります。



東金砂神社への旧参道には、

立派な杉並木がありました。


ランナーとして出たときには、

何度か練習に行っていたのですが

気がつきませんでした^^;



二の鳥居をすぎると、もう少しで

東金砂神社です。



ここがエイド・ステーション。

スイーパーの任務はここで

完了しました。



拝殿に参拝。ここの階段がキツい!





竜神大橋まで戻り、50kの第2関門にやってくる

ランナーを待ち、サポートします。

しばらくすると、Twitter仲間の旅人さん @ultra_tabibito

にお会いできました。(写真の右側)

完走を期待して見送りました。



50kのランナーは、ここを13:00までに

通過しなければリタイアとなってしまいます。

13:00を過ぎてからも、続々とランナーは

やってきました。


ここで、計測用のチップを外す任務を

やりました。

写真は、Twitter仲間のおりょーさん @ryo_089 から

使用許可を頂きました。

リタイアした方のチップを外しているのは

私です。尻がでかい(笑)



無念にもここを通過できず、泣き出してしまう

ランナーも。

自分もここでリタイアしたので、

思わずもらい泣きしそうになりました。



竜神大橋の撤収を16:00ごろに完了。


それから、持方集落の撤収に向かいました。

持方集落の制限時間は17:00です。


こちらでも旅人さん@ultra_tabibitoに遭遇(笑)

完走を祈願します。




17:30に持ち方撤収が終わり、

ゴールの袋田の滝へ。



そのまま帰っても良かったのですが、

せっかくですから、制限時間19:30まで

待つことにしました。

黄色のスタッフTシャツを着ているのは、

流通経済大学の大学生たちです。

インターンとして参加してるとか。



流通経済大学の去年のレポートのリンクはこちら

https://rkulsc.com/news/detail/id/8983



タイムリミットの19:30が刻々と迫る中、

なんと、旅人さん @ultra_tabibito が

帰って来ました!!

制限時間6分8秒前の19::23:52にゴール!!

びっくりしすぎて写真を取るのを

忘れました(笑)


ゴール後、感極まって泣いている

ランナーさんもいました。



ここで、自分の任務は完了し、

興奮冷めやらぬまま、帰宅しました。



Instagramの、 #奥久慈半端ないって 

というハッシュタグを見て下さい。

奥久慈トレイルを駆け抜けた猛者たち、

また無念にもリタイアした挑戦者たちを

垣間見ることが出来ます。



奥久慈トレイルのコースマップは

こんな感じです↓



完走率は、

50kが52.1%(出走者 603人)

30kが94.8%(出走者 330人)

http://www.powersports.co.jp/osjtrail/19_okukuji/index.htm




一方で、課題もあり、下記の

クレームがありました。

1.竜神大橋の駐車場

竜神大橋は、通常営業中で、一般の方が

橋を見学したりパンジージャンプを

やる人が駐車するスペースが

満車になってしまい、渋滞が

発生してしまいました。

2.応援者の路上駐車

ランナーを応援する方が、

車を路上に駐車してしまい、

通行の妨げとなったようです。


次回以降、改善して頂ければと

思います。



いずれにしましても、

・参加者のランナー

・企画立案のパワースポーツ社

・地元の自治体の方々

・ボランティアスタッフの皆さん

すべての方々の協力があってこその大会。

末永く続いて頂きたい

スポーツイベントです。



いつかまた、自分もランナーとして

鍛錬を積み、この難コースに

挑みたいと思います。

第2回日光ウルトラマラソン 62.195kmに再度挑戦します #日光ウルトラマラソン

ご無沙汰しております。
久しぶりの更新は、
日光ウルトラマラソン
62.195kmへの再挑戦に
ついて書きます。
昨日、ナンバーカードの
引換証が届きました。
あと2週間後の
6月17日(日)に
迫りました。
Imag9780
昨年は、力が及ばずに、
59kで強制リタイア。
忘れないうちに、昨年の
模様をアップしてみようと
思います。
まずは、スタート。
100kの方々のスタート
(04:30だったかな?)
を見送ったあと、
06:00スタートでした。
Img_20170702_054619_006
日光の輪王寺下を目指して、
杉並木の中を走ります。
ここは気持ち良く走れました。
Imag8712
輪王寺下の、神橋を
見ながら、鬼怒川温泉の
ほうに方向を変えます。
Imag8713
鬼怒川沿いを走ります。
Imag8715
鬼怒川温泉付近で、
ようやく半分。
Imag8716
鬼怒川温泉ふれあい橋の
この階段を登るところが
一番しんどかったです。
Imag8717
第3関門を制限時間
ギリギリで通過。
この時点で、残り10k、
制限時間は残り1時間。
普通にジョギングが
出来る程度の力があれば
完走できたのですが、
もう走れる状態では
ありませんでした。
Img_20170702_140706_056
あと残り3kmのところで、
制限時間オーバーにより、
回収の車両に乗せられて、
強制リタイアとなりました。
335
ゴールをくぐることは
出来ず、悔しい思いを
しました。
Img_20170702_163828_004
去年の反省点は、
下記のとおりです。
・練習量が、そもそも足りなかった
・エイドに頼りすぎて、水を持参
 しなかった
・前半、エイドがあるたびに
 立ち寄って、時間を浪費した
・前半の20k付近から、ペースを
 上げすぎた
対策として、
・前半はペースを上げないで
 我慢しながら走る
・エイドで時間を浪費しない
・水分を持参する
今年は、何とか完走を
したいです。
おがわ 1346

株式会社おがわのfacebookページは、
こちら→ http://on.fb.me/Stla6M
保険の見直し、個別相談のご案内は
こちら→ http://bit.ly/1onsltG
交通事故対応講習会のご案内は、
こちら→ http://bit.ly/1tCQJd5
当社へのお問い合わせは、
こちら→ http://http://bit.ly/2eZWPYu

第1回水戸黄門漫遊マラソンに出場しました #水戸黄門漫遊マラソン

夏期休暇のお知らせ以来の
更新になってしまいました(^^;
久しぶりの投稿は、
フルマラソン初挑戦の話です。
10月30日(日)に開催された、
第1回水戸黄門漫遊マラソンに
出場しました。
3年前に、みとマラソン2013
(2013年2月10日開催)の
運営ボランティアに参加して、
その時にフルマラソンの
大会を構想中という話は
聞いていたのですが、
この時は、自分がフルマラソンに
出場することになるとは考えも
しませんでした(^^;
2
開会式の高橋市長さんの
ご挨拶の時にお話がありましたが、
フルマラソン大会の構想は、
30年ほど前からあったとのこと。
それまでに紆余曲折が
あったことと想像しますが、
実現に至り、本当に良かったです。
当日の朝は、4時に起床。
JR羽鳥駅から下り始発電車に
乗り、水戸駅に到着。
出場選手のための着替え会場や
荷物預かり所がある三の丸小学校に
向かう前に、
水戸光圀公生誕の地、
通称・水戸黄門神社に参拝して、
安全祈願をしました。
Img_20161030_065608
8時40分ごろに、スタート会場に
到着したのですが、あらためて
参加者の多さに驚きました。
14902748_1350262115013983_269101428
スタートしてからゴールするまで、
沿道からの声援が絶えることなく、
大変勇気づけられました。
水戸市のfacebookページに
掲載されています。

http://bit.ly/2f6TxQE
RUNNETのレポート&評価でも
地元の方々の熱心な応援が
高く評価されていました。
30Kmを過ぎてから、
足がつって何度か止まって
しまいましたが、
何とか最後の急坂まで
辿り着き、ここを越えれば
ゴールまであとわずか・・・
Imag7372
ゴールの茨城県三の丸庁舎。
完走できて、ほっとしました。
ゴールで待っていてくれた
妻と握手しましたが、
今までになく手が
冷たかった、とのこと(^^;
Img_20161030_150104_2
記録証は即時発行。
完走記念メダルも
頂きました。
14264833_408688082852057_9212138408
大会終了後、4日経過して
しまいましたが、昨日、
徳川光圀公と斉昭公を
ご祭神に祀る常磐神社
完走の御礼参りを
してきました。
14883643_1355389227834605_686397434
全体を通じて、フルマラソンを
初めて走ってみた感想は、
とても楽しかったです。
一人で練習している時は、
「この練習方法で大丈夫なのか?」
「練習量は足りているか?」
など、不安になることが
多かったです。
2週間前に、左膝が痛くなって
しまって、鍼治療に3回ほど
通いました。
レース中も左膝が痛くなったのですが、
たくさんの人数の中で走っていると
ちょっとした興奮状態になるためか、
痛みもあまり気にならなくて、
何とか走り切ることが出来ました。
それと、
参加して気がついたのですが、
他のマラソン大会のTシャツを
着て走るランナーを何人か
見かけたのですが、あれは
なぜだろう?と思って
よくよく考えたら、
広告宣伝なんですね。
参加中のランナーへの告知にも
なるし、沿道の方々の人の
目にもとまります。
来年は、コスプレほどでは
ないにしても、何か広告宣伝に
なるような格好をして走ろうか?
と企んでいます。
また来年も開催されれば、
ぜひ出場したいと思います。
最後に・・・
この場をお借りしまして、
・実行委員会の皆さま
・ボランティアの方々
・沿道で声援を送って頂いた方々
・走る前にアドバイスを頂いた友人
に御礼申し上げます。
そして、食事や身の回りの
世話をしくれた妻や家族に
感謝いたします。
おがわ 1334

株式会社おがわのfacebookページは、
こちら→ http://on.fb.me/Stla6M
保険の見直し、個別相談のご案内は
こちら→ http://bit.ly/1onsltG
交通事故対応講習会のご案内は、
こちら→ http://bit.ly/1tCQJd5
当社へのお問い合わせは、
こちら→ http://http://bit.ly/2eZWPYu