一字一句よーく読みましょう

いま話題の論文をじっくり読んだ。

http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf
自分としては、すでに、
認識済みの話だが、
相変わらずのマスゴミの
騒ぎっぷりには、うんざり。
今回の件だって、間違いだと
決めつけた上で、大騒ぎ┐(´д`)┌
一方で、ネットの世界には、
この論文を支持する人間が、
たーくさんいる。
むしろ、今回の件は、
マスゴミには、本当の
情報を伝える機能がない
ということが、よーく分かって、
かえって良かったかも(´,_ゝ`)
えいじ 944

車が完全に停止した

081030_165702
車に乗り始めて12年で、
初めてレッカーを体験。
バッテリーを替えたものの、
エンジンのかかりが悪いなー、
と思っていたら、今日、
水戸から帰ってくる途中に、
止まってしまった。
キーを回しても、エンジンが
全く作動しないので、
ロードアシストに電話して、
レッカーに来てもらった。
車が止まったところの目の前の
自動販売機で、ペットボトルの
補充作業をやっていた
キリンビバレッジの社員さん、
お仕事中にもかかわらず、
車を押すのをお手伝い頂きまして、
誠にありがとうございました。
この場をお借りして、
厚く御礼申し上げます。
えいじ 942

バッテリー上がった

車に乗り始めて12年で、初めて、
バッテリー上がりを体験した。
ウチで入ってる保険が、
ロードアシストが付いていたので、
ロードアシストに電話をかけて
来てもらうことになったんだけど、
車を止めていたところが、たまたま
機械の整備工場だった。
バッテリー、あがっちったのー?
どーれ、チャージしてやっから!
と、一時的にチャージをして
頂けちゃってロードアシストは、
結局キャンセル。
そのまま、いつも世話になってる
車の整備工場に行って、
バッテリーは、新品に交換。
チャージをして頂いた、
日本ニュー○○○
茨城営業所のテクニカル
マネージャーさんに感謝です。
えいじ 940