今まで打ったそばの中で、
今日のが一番よくできました。
終わりよければ、すべて良し。
今年一年、このブログにおつきあい
頂きまして、誠にありがとうございました。
引き続き、2009年も、ご愛読の程、
よろしくお願い申し上げます。
えいじ 969
カテゴリー: 未分類
年末の喧噪3つめ
家で大掃除をやっていたら、
事故に遭っちゃったから、
現場まで来てくんねーかな?
と、お客からTELあり。
さっそく行ってみたら、
お客は、全く過失なしの
もらい事故。
事故の相手は、
どうしたらいいすかね?
っつーんで、いろいろと
手順を教えてやった。
年末年始、出かけるのは
構いませんが、スピードの
出し過ぎだけは、やめましょう。
えいじ 968
年末の喧噪2つ
喧噪その1
お客が、運悪く当たり屋に
当たってしまい、ウチも
ヤクザから脅された。
弁護士をすぐに入れて、対応済み。
喧噪その2
某1部上場企業の子会社の
経理のヤツが、優越的立場を
利用して、ゴネ得を得ようと、
ウチにクレームをつけてきた。
お客の立場を考えて、渋々
ゴネに応じて解決済み。
上記2件に関わった各々は、
来年、必ず天罰が下る
と確信。
まあ、そんなこんなありましたが、
ウチは、対処のノウハウを改めて
仕入れることが出来たんで、
良かったっす。
明日は、仕事納めの掃除だー(^_^)v
えいじ 967
4.5度
ガチャガチャに学ぶマーケティング
そば打ちが終わって、公園で
遊んだあと、M女史一家と
近くの温泉に行った。
M女史は、休憩室でお休み、
そしてご主人は、マッサージで
気持ちよく、おねんね。
その間に、M女史の娘と息子の
相手を、オレがしていた。
百円のゲームをやろうと
していたら、
ガチャガチャのほうがいい!
というので、ひっさしぶりに
ガチャガチャをやりに行った。
値段を見てびっくり。
いまは、200円なんだよなあ f^_^;
気づきがあったのは、
カプセルの中にコレクションの
こんな紙が入っていること。
↓
http://www.otakuboshi.com/product/1597
この紙をみたら、5つ集めるまで、
ガチャガチャをやり続けたくなる。
これって、リピート需要の喚起
=マーケティング戦略ってこと。
こんなところにも、戦略、戦術が
駆使されてるんだよなあ。
ガチャガチャで、マーケティングの
勉強をさせて頂きました(^o^)/
えいじ 965